失敗から生まれたテスト用サーフボード。
ストリンガー、フィンともに宮崎は小林にあるkiri flex社の桐を使用。

昨日はじめて入水式を行った。

オンフィン。
ベース幅を広くとり高さをかなり低めに。
ダブルフォイル。
乗った感触はいい感じにフローしてくれる。
フィンが小さくなればなるほど早くなると聞いたけど、自分で試さないと人にも伝えられないと失敗かと思われたサーフボードも大事なデータがとれたので失敗は成功の元?
こんなフィンは市販されてないのでオリジナル感が好きな方にはおすすめです。
キリフレックスの印象を一言で表すなら
たまにビョーーンと伸びる気がする。木が持つしなりを活かしたブランクスとフィン。
今から何度もテストして検証していこう。
今年たくさん乗ったアライアの要素がたっぷり詰まった板になりました。

ロッカーもほぼないが、いけるもんだなぁーというのが本音です。
未知なチャレンジって楽しい。
昔ハワイでレジェンドシェイパーに自分で作ったサーフボードで波に乗るってどんな感じですか?と聞いた事を思い出した。
一言 「究極やで」
波乗りって素晴らしい!
感謝